FTTH差分
前述の様に香川のFTTH加入数が全調査より減ってきています。
携帯ブロードバンドへの移行が進んでいると思っていますが、全国の状況を調べて見ました。
北海道、東北、群馬、新潟、広島、香川、高知が減っていますね。
今後どうなるか、推移を見守ります。
前述の様に香川のFTTH加入数が全調査より減ってきています。
携帯ブロードバンドへの移行が進んでいると思っていますが、全国の状況を調べて見ました。
北海道、東北、群馬、新潟、広島、香川、高知が減っていますね。
今後どうなるか、推移を見守ります。
電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和6年度第4四半期(3月末))
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000259.html
四国のみ抜粋、()は前回のデータ令和6年12月末
○FTTHアクセスサービスの都道府県別の契約数【令和7年3月末現在】
徳島県:241,917(241,829) △88
香川県:333,952(334,594) ▲642
愛媛県:398,329(397,016) △1,313
高知県:204,367(204,524) ▲157
ついにFTTHが減、、、携帯ブロードバンドに移行か
○DSLアクセスサービスの都道府県別の契約数【令和7年3月末現在】
徳島県:1,048(1,128) ▲80
香川県: 215( 231) ▲16
愛媛県:1,097(1,176) ▲79
高知県: 941( 993) ▲52
○CATVアクセスサービスの都道府県別の契約数【令和7年3月末現在】
徳島県: 0 (0)
香川県: 39 (47) ▲8
愛媛県:5,665(6,738) ▲1,073
高知県: 41 (92) ▲51
○FWAアクセスサービスの都道府県別の契約数【令和7年3月末現在】
徳島県: 0 (0)
香川県: 20 (21) ▲1
愛媛県:125(125)
高知県:147(228) ▲81
〇FTTHの契約数における都道府県別事業者シェア(設備設置事業者別)
発表無し
HTML convert time: 0.345 sec. Powered by WordPress